どーも。
むーにーまんです!!
今回は『 汗と健康 』についてです。
先に結論言っちゃいますわ。。。
汗かかない人、健康状態悪いので絶対コレ見てください!!!
今回は、『汗の何が健康に関係しているのか』『汗をかかないことの注意点』をご説明させていただきますので、そういえば汗中々出ないな……と思われている方はぜひチェックしてくださいね!!
まずは『汗の何が健康に関係しているのか』をご紹介致します。
「不要なもの」として扱われることもある汗ですが、実際には私たちの美容や健康には汗が大きく貢献しています。生命維持の観点からも私たちにとってなくてはならないものなのです。具体的な発汗による健康との関係は、次のようなものが挙げられます。
【健康との関係】
①体内の不要な老廃物や毒素を排出する
②余分な水分を排出し、むくみを解消する
③汗に含まれる成分で、皮膚を保湿する
④体温を調節し、熱中症を予防する
次は汗を『かかないことの注意点』をご紹介致します。
服が臭くなったり、身体がベタつくことから、なるべく汗はかきたくないと思われている方も多いのではないでしょうか。しかし、汗には重要な役割があり、むしろ汗が出なければ大きなトラブルにつながりかねないです。
【注意すべき点】
①熱中症の恐れがある
→ 熱中症を予防するには、涼しい服装を心がけ、適度な水分補給を行うことが大切です。また、気温が高いときは無理な運動は控えましょう。
②ストレスや疲れなどから自律神経の機能に異常が生じている
→ ストレスや疲れ、睡眠不足などを避けて規則正しい生活をすることが大切です。日ごろから休息や睡眠の時間をしっかり確保し、熱中できる趣味やリラックスできる時間を作るなどして、ストレスを解消する方法を見つけましょう。
以上が『汗の何が健康に関係しているのか』『汗をかかないことの注意点』でした。
このブログでは、◯◯◯と健康をテーマに情報発信をしています。
健康維持やダイエットにご興味のある方は、参考にしてみてください。
以上、むーにーまんでした!!